【2歳差育児】二人同時の慣らし保育【体験談】

2022年11月6日

こんにちは!Arissです。

今年の5月に約4年ぶりに仕事復帰した私ですが、そうなると問題なのは子供たちのこと。

運よく二人とも第一希望の同じ園に入園できることになりました。

今日は二人同時の慣らし保育がどんな感じだったか振りかえろうと思います。

スポンサーリンク

二人同時入園になったワケ

当初、私は長男が1歳になった5月に仕事復帰する予定にしていました。

しかし、その直前の1月に二人目の妊娠がわかり、職場と相談の末、長男の育休を二人目の産休の直前まで延長することになりました。

二人目の出産予定日を考えると、5月6月7月中旬までの2カ月半しか働けなかったからです。

つまり、長男の産休→長男の育休→次男の産休→次男の育休と連続して休暇を取得したため、今回の仕事復帰の際には3歳児クラスと1歳児クラスへの同時入園になりました。

ちなみに連続して取得することで、育児休業給付金のもらえる金額にメリットがあるのですが、この話はまた別の機会に。

長男の慣らし保育

今まで週1程度通っていた一時保育の園とサヨナラし、新しい保育園に通うことになりました。

これまでの保育園とは人数が段違いに多く、先生も知らん人。

最初はイヤイヤ、ギャンギャン泣いて行ってました。

ただ、一時保育の経験があったからか、先生は頼るべき人という認識はあったようで、わりとすぐに担任の先生には慣れてくれました。

次男の慣らし保育

最初は泣きながら引き離されていましたが、2週目には先生に抱っこされながら、バイバイしてくれました。

ただ、普段とは違う食べたことのない料理や食材を口にせず、最初は白米だけ、次はお味噌汁の汁も飲めるようになった…という感じで3週間くらい過ごしました。

おやつは甘くて美味しいとわかったみたいで、「お昼ごはんは相変わらず食べなかったけど、おやつはおかわりしてたよ!」と毎日のように先生から聞いていました💦

保育園に入って2カ月経った頃

3歳児の長男は、いまだに朝別れるときはシクシク泣いて、イヤイヤしています…。

先生曰く、記憶がしっかり残ってて、ちゃんと状況を理解している分、"これまではおうちでママとずっと一緒なのに、なぜ?嫌だーー!"という気持ちが大きいとのこと。…いまだに???

最初ほど激しく泣くことは減りましたが、毎朝、先生に「行こう!」と誘ってもらえるまでは私から離れようとしません。

「ヒィーーン…」(くねくね)という感じでくねっています。笑

まあ割と短時間で行ってくれるようになってきているので、助かっています。

実はこれまでの期間のうち1週間ほどだけは、意気揚々と子供のの輪に入っていったときもあったのですが、また最近、エンエンシクシクに戻りました。

…………なんで?

でも、私と別れてから秒で泣き止み、普段通りになるらしい。

……………………なんで

とまぁ、保育園は楽しいところだと認識はしているようですが、いまだにママと離れるのはツラいらしいです(泣)

笑顔でバイバイできるのはいつになるやら…😂

一方、次男は、朝、連絡ノートを持たせて「先生にどうぞしてね。」というと、そのとおりにしたあと、笑顔でバイバイと手を振ってくれます。

なんなら、振り返らずにさっさとおもちゃや遊びの輪の中に入っていくことも…。

次男らしい、マイペースさ。笑

1歳児の次男のほうが、ほとんどわかってない分、『この保育園に行く生活が普通なんだ』と簡単に受け入れてくれた感じがします。

保育園に入って4カ月経った今

長男は相変わらず「ひー-ん💦」とくねくねすることはまだありますが、だんだんとその時間はさらに短くなってきました。

一切くねくねせずに、離れてくれることもたまーにあります。

また去り際には、ちゃんと手を振ってバイバイしてくれるようになりました。

次男はあいかわらずすんなり登園です。笑

大変だったこと

「子供が二人だから」というよりも、「子供の年齢差が2歳だから」の部分で苦労したことがありました。

0歳児から5歳児までを預かる保育園は0~2歳児クラスを乳児組、3~5歳児クラスを幼児組と分けることが多いです。

3歳児の長男は幼児組、1歳の次男は乳児組となります。

それによっての苦労が…。

お迎えの時間がばらばら!

慣らし保育期間中のお迎えの時間がばらばらでした💦

最初の一週間は保育園まで一日4往復していました…。

初日、二日目に至ってはなんと!午前中だけで4往復でした!(給食なし午前のみ)

たった2日間だけだったので頑張りました!

3日目、4日目は長男のほうは夕方までになり、次男もお昼の給食後の帰宅になったのでだいぶマシでした。

・・・それでも送迎時間が違っていたので、一日4往復でしたが。

用意しないといけない荷物もばらばら!

長男のほうは幼児組のため、幼稚園のような園指定リュック、制服があります。(体操服は次男も共通)

水筒、コップ袋、歯ブラシ、マスク、ハンカチ、お着替え袋にお着替えは1着ずつ、などを日々用意しています。

一方、次男のほうは乳児組のため、連絡帳はごはんの内容、便の回数、就寝時間など記入することが多いです💦(長男はその日の体温と体調のみ)

お着替えは毎日園に5セット完備です。

レンタル布おむつなので、割とズボンのはき替え回数が多く、日によって使用枚数がまちまちなので、毎日持ち帰りの数をチェックし、翌日分の荷物に補填する分を用意します。

そしてなんと靴は靴下無しの直履き!しかも園専用の置き靴です!

長男は常に靴下+上履きなのですが、次男は室内では裸足なので、靴下を脱ぎ着させる手間や紛失のリスクを考えて、この方式みたいです。

そして、今は夏のプールの時期なので、長男と次男でプール準備の荷物も違います!

長男はタオル、水着上下、水泳帽、サンダルです。

次男はタオル、濡れたり汚れていいTシャツ&ズボン、プール用おむつ(記名)です。

あまりにも異なるので、まるで違う園に通っているかのよう!

頭が混乱してきます💦

Ariss

ちなみに次男用のプールおむつはグーンのディズニーデザインを使っています!男女共用デザインで、余っても友達に譲りやすいから!ミッキーかわいいし💕
ムーニーは男女別デザインだからね…。

おわりに

とまあ、復職してからバッタバタの生活を送ってきましたが、なんとか二人とも保育園に毎日通ってくれています。

私も、荷物の複雑さに頭が混乱することはありつつも、だんだんと慣れてきました。

最初は、「この準備を毎日やるの??仕事しながら???正気か????」とか思ってましたが…。

慣れってまじすごい。

やればなんとかできるものなんですね…。

子供たちも最初こそイヤイヤしていましたが、最近は(長男の場合は)ほんと保育園で離れるその時くらいしかイヤイヤしないので、だいぶ精神的に楽になりました。(朝、家を出る前からいやいや言ってる時期もありましたので…)

ということで、慣らし保育の振り返りでした!👋

育児,保育園体験談

Posted by Ariss