片方のソフトしかない人必見!色違いコライドン・ミライドンを両方ゲットする方法【ポケモンSV】

Ariss
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、Arissです。

皆さん、ポケモンSVはまだやっていますか?やっていますね!!!きっと!!

ついに色違いの伝説ポケモン、コライドン、ミライドンが配布されることになりました!

両方欲しい…ですよね?私は両方欲しい。

でも我が家はポケモンバイオレット1本でやってきたのでスカーレットはありません…。

今日はそんな状況でさてどうしよう…というお話。

スポンサーリンク

色違いのコライドン・ミライドンプレゼントキャンペーン 概要

まずはキャンペーン概要をおさらいしておきましょう!

画像:ポケモン公式サイトより引用
開催期間9月26日(金)~10月15日(水)
※なくなり次第終了。
開催場所全国のテレビゲーム取り扱い店(コンビニエンスストアや、一部店舗を除く)
※キャンペーンの実施の有無につきましては、お近くの店舗までお問い合わせください。
プレゼント色違いのコライドン・ミライドンが受け取れるシリアルコード
もらい方Switch本体をお店に持っていき、
ポケモンSVのアイコンが表示されたHOMEメニューをお店の人に見せる

詳細は公式ページをチェック↓

全国のゲーム取り扱い店で、色違いのコライドン・ミライドンをプレゼント!

Ariss
Ariss

ちなみに配布場所の「全国のテレビゲーム取り扱い店」というのは具体的には

  • ゲオ
  • TSUTAYA
  • ヤマダ電機
  • エディオン
  • イオン
  • ヨドバシ
  • ビックカメラ
  • ポケモンセンター
  • Joshin

などの店舗の中で、テレビゲームを売っている店です!

品切れにも備えて、近所のお店をリストアップしておくといいですね!

ここからは多少予測なのですが、今回のキャンペーンの趣旨は「ポケモンレジェンズZ-Aのチラシ配り」だと思うのです。

なので、ポケモンレジェンズZ-Aを販売しそうなお店なら大体あるんじゃないか?と予測します。

もし行ったお店で配布終了されていても、諦めずに身近で”ポケモンレジェンズZ-Aを販売しそうなお店”を探してみるのがいいと思います。

Ariss
Ariss

2025年9月28日現在、私がコードをもらいに行ったEdion店舗では配布終了していました…。3日せずになくなるものなんですね…。

もしまだ探しておられる方がいれば、身近で”ポケモンレジェンズZ-Aを販売しそうなお店”に手あたり次第問い合わせてみるのがいいと思います。
もしかしたら地元にしかない、意外な小さな店舗にもあるかもしれないので。

シリアルコードの有効期限が短いので注意!

今回のシリアルコードですが、入力の有効期限が「2025年10月23日(木)」までとなっています。

その期間は約1カ月と非常に短いです。

入力忘れないように注意してくださいね!!!

Ariss
Ariss

転売ヤー対策かな?でも対策してくれるのは嬉しい!

1セーブデータにシリアルコードは1つのみしか使えない

注意事項として公式ページに次のように書いてあります。

1つのソフトの1つのセーブデータに、1回のみのプレゼントとなり、2回以上受け取ることができません。一度プレゼントを受け取ったセーブデータでは、別のシリアルコードを入力しても、同じプレゼントを受け取ることは、できません。

つまり、自分のセーブデータで自分のシリアルコードを使って色違いミライドンもしくは色違いコライドンを受け取った場合、そのあと別のシリアルコードを入力してももう一匹はもらえません。

1セーブデータに1匹だけもらえる。

Ariss
Ariss

なので友達がもう片方のバージョンを持ってたとしても、友達が自分シリアルコードを使ってゲットしたあとだと、友達のセーブデータで代わりに受け取ってもらうということができない!

店舗一か所で家族の分も一緒にもらえる?

答え:もらえません

我が家は1台のSwitchに私と子ども2人とで合計3人ポケモンバイオレットをプレイしています。

公式ページには、

シリアルコードの配布は、お1人様につき1枚までとなります。

と書かれていたので、家族3人で一緒にお店に行って、1台のSwitchを見せれば3枚のシリアルコードが手に入ると、てっきり思っていたのですが…どうやらそうではないようで…。

子ども2人を連れてSwitchを画面を見せたところ、店員さんから1枚のシリアルコードと1冊のポケモンレジェンズZ-A小冊子をいただきました。

Ariss
Ariss

この子(もう一人)の分ももらえませんか?
公式ページに「1人1枚」と書かれていたのですが…。

店員さん
店員さん

申し訳ございません。
Switch1台に対してシリアルコード1枚のお渡しとなっています

それって一人一枚じゃなくてSwitch1台に一枚じゃね????

そうならそうと書いといてくれ~~~って思いました…。

Switch本体のセーブデータの仕組み上、1つの本体で家族みんなが遊んでいるなんて普通にあることだと思うんですよ…Switch1台=1人は暴論やろ…。

ということで、家族の分ももらおうと思っている方は欲しい数だけ店舗を回る必要があるので注意が必要です

もしくはみんな一緒に行かずに、同じ本体を一人ずつ時間差で同じ店舗に持って行って見せるかですね…といっても小さい子どもの場合は無理ですが…。

また、一人がSwitch2台を持って行っても、もらえるシリアルコードは1枚のようです。

これはそう書かれているので当然ですね!

どちらかというと、1人で複数枚入手しようとするのを防ぐ(要するに転売ヤー対策)のが目的で、家族みんなで1台でやってる人たち、というのがそもそも想定されてない感じがする…なんでやねん。

シリアルコード自体は1枚もらえば両方の色違いのコードが書かれている

シリアルコードの内容については公式ページでの注意書きに次のように書かれています。

『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』のいずれかのソフトアイコンが表示された、Nintendo Switch本体…(中略)…のHOMEメニュー画面を、対象店舗のスタッフにお見せいただいた方に、色違いのコライドン・ミライドンがもらえるシリアルコードをプレゼントいたします。

シリアルコードは1枚につき2匹分(『ポケットモンスター スカーレット』に色違いのミライドン、『ポケットモンスター バイオレット』に色違いのコライドン)が印刷されています。

つまり、バイオレットかスカーレット、どちらか片方のバージョンのソフトを1つ持っていれば色違いミライドン、色違いコライドン両方のシリアルコードがもらえます

片方バージョンのみで両方の色違いをゲットできるか?

これについては、今回のキャンペーンでは無理が答えとなります。

シリアルコードの表紙にも書かれています。

受け取れるポケモン

ポケモン スカーレット → 色違いミライドン

ポケモン バイオレット → 色違いコライドン

本来のゲームではスカーレットではコライドン、バイオレットではミライドンなので、逆の伝説ポケモンが手に入るようになっています。

Ariss
Ariss

おいおい、無理なんやないかーい!って思った?

でも条件によっては手に入れられるかもしれないよ?

ということで、金銭的ダメージが少ない方法かつ正規の方法でダブルゲットする方法がないか考えてみます。

改造なんてもってのほかだぞ!!!!!!!!

片方バージョンのみでは無理!ならばどうするか?

ここからが本題。両方ほしいやん。

ということで入手方法をいくつか考えてみます。

方法1:素直にもう片方のバージョンを購入する

ズコーーーー。

Ariss
Ariss

すっごい!ずっこける音が聞こえる!!!!

いやまあ、わかる、わかるよ!

でもね、人の手も煩わせず、お金で解決するのが早くて楽ということもある。

今はパッケージ版なら新品なら5000円ちょい。

中古、メルカリの最安値で4000円前後が相場ぽいです。

メルカリで見てみる
メルカリで見てみる

メルカリなどの中古品を買う場合は、動かないジャンク品が売りに出されていたり、ソフト無しでパッケージのみなどの出品もあるため、商品詳細をしっかり読んでから購入しましょう!

Ariss
Ariss

でも新品と中古の価格差が1000円程度だったら、私は新品買っちゃうかも…。1000円で変なのつかまなくて済むなら…って思っちゃう。

不要ならすぐに中古で売っちゃったら差額1000円くらいで何とかなりそう。

なお、中古で売ることはできませんが、ダウンロード版で安く手に入れる方法もあります。

「2本でお得 ニンテンドーカタログチケット」を使う方法です!

ポケモンレジェンズZ-Aを購入するつもりであれば、そちらもお買い得になってお得。

Ariss
Ariss

ダウンロード版 Switch2 EditionのポケモンレジェンズZ-Aを購入するつもりであれば、この方法で購入したあと、アップグレード版パスを買ったほうが安かったりする!これ豆な!

4990円(ソフト本体)+1000円(アップグレードパス)=5990円

アップグレードパスもAmazonなどで購入すると割引されてる定価よりさらにお安いことも…

ただし、ポケモンSVは発売されてから3年経っており、そろそろ新作の発表がありそうな予感もあるため、今更感が否めないのは確か。

Ariss
Ariss

ちなみに前回はどうだったかというと…。

ソードシールドの伝説ポケモン、ザシアン&ザマゼンタの色違い配布キャンペーンからちょうど1年後くらいにポケモンSVが発売になってるよ~~。

逆を返せば、まだ1年くらいは遊べるとも言える(笑)

ただ、ソフトを手に入れてしまえばあとは簡単!

ストーリーを進めて「ふしぎなおくりもの」機能が使えるところまで進めて(約1時間)もう一方の色違いミライドンOR色違いコライドンをゲットした後、ポケモンHOMEを経由して連れてくればOK!!

手順

購入したもう片方のバージョンでゲームをスタートし、「ふしぎなおくりもの」機能が使えるところまで進めます(約1時間)

シリアルコードを入力し、色違いの伝説ポケモンを入手します。

ポケモンHOMEを経由して連れてきます。

この方法のメリット
  • お金で簡単解決!
この方法のデメリット
  • お金がかかる(4000円~5000円)
  • (多分翌年には新作ポケモンが発売されることもあり)今更感がぬぐえない

方法2:家族や友人にソフトを借りる

皆さんの家族や友人、またはご近所さんなど、信頼のおける方がもう片方のバージョンを持っていませんか?

そのソフトはパッケージ版ですか?

じゃあ、お互い貸し借りしませんか???

Ariss
Ariss

この方法も単純でわかりやすい!

ただ、私の場合は妹家族がスカーレットを持っているのですが、シリアルコード有効期限の1カ月の間に会う予定が今のところない!(その距離、車で片道1時間ちょっと)

義妹もスカーレットを持っているのですがダウンロード版…。

ダウンロード版のバーチャルゲームカード。ファミリーなら貸し借りができるようなんです。>>>(公式)任天堂サポート

私はファミリープランを契約しているので、義妹(個人プラン)をファミリーに入れて貸してもらうことも考えたのですが、そうするとどうやら義妹のNintendo Switch Onlineの契約は返金もされずにそのまま終了する模様。>>>(公式)任天堂サポート

画像:任天堂公式より引用

さすがにちょっともったいない…。

また、貸し借りの相手が信頼に足る方であるのも重要です。

すぐにモノを失くしてしまう人、借りたものを大切にできない人もいます。

セーブデータがソフトカートリッジに入っていないため、買って返してもらえばいいかもしれないですが、今後の人間関係のためにもトラブルの種はあまり作りたくないですよね。

まじでゲームソフトの貸し借りは信頼できる人だけにしておいたほうがいいです。

なお、この方法ですが、貸し借りしてすぐに色違いミライドン、色違いコライドンが受け取れるわけではないことに注意です。

先ほども書きましたが、ストーリーを進めて「ふしぎなおくりもの」機能が使えるところまで進める必要があります(約1時間)

手順

借りたもう片方のバージョンでゲームをスタートし、「ふしぎなおくりもの」機能が使えるところまで進めます(約1時間)

シリアルコードを入力し、色違いの伝説ポケモンを入手します。

ポケモンHOMEを経由して連れてきます。(ソフト返却後でもセーブデータを消さなければ可能)

この方法のメリット
  • 物理的に貸し借りすればいいだけなので、簡単
  • 基本的にお金はかからない
この方法のデメリット
  • シリアルコード有効期限内(2025年10月23日(木))にリアルで会えないと無理
  • ファミリー以外はダウンロード版の貸し借りができない
  • パッケージ版はお互いにソフト紛失、壊してしまうなどのリスクがある
  • ソフトを借りた後、1時間はかかる

方法3:家族や友人に代理でゲットしてもらいオンライン交換する

直接会わなくても両方の色違いをゲットできるかもしれない方法がこれ!

自分はNintendo Switch Onlineに加入していて、相手もNintendo Switch Onlineに加入かつ相手側で新規のポケモンSVセーブデータを作れるアカウントを用意してもらう必要があります。

ただ、相手側で「ふしぎなおくりもの」機能が使えるところまで事前準備してもらえるためシリアルコード入手後にあまり時間がかからない、あまりおススメしませんがインターネット上で見つけた相手とお互いに交換することも可能というメリットがあります。

Ariss
Ariss

インターネット上で相手を探せるのは便利だけど、シリアルコードだけ盗られて…など詐欺られないよう、信用できる方とやろうね!!

もし相手の方が色違いコライドン・ミライドンに興味がなく、自分ではシリアルコードは使わないという方であれば、そのままこちらの未使用シリアルコードを伝えて入力してもらって、色違い伝説ポケモンを交換してもらえばOK。

多くの場合は相手の方自身もシリアルコードを使って色違いのミライドンOR色違いのコライドンを入手済みの場合だと思います。そしてこちらの方が手順が複雑です。

だって、色違いコライドン・ミライドンは1セーブデータに1匹しか受け取れないから。

次の手順は既に色違い伝説ポケモンを受け取っている相手に2体目の色違い伝説ポケモンを代理で入手してもらい、交換するやり方です。

手順

※前提:相手は本アカウントで自分のシリアルコードを使用済みで、すでに1匹の色違い伝説ポケモンを持っている場合

相手の本体にサブのニンテンドーアカウントを取得して新規ユーザをつくってもらい、ポケモンの新規セーブデータを作ってもらいます。

作ったセーブデータで「ふしぎなおくりもの」機能が使えるところまで進めておきます。(約1時間)

LINEやSNSのDMなどで自分のソフトでは受け取れない方のシリアルコードを教えて、入力してもらいます。(シリアルコードの入力期限内に!)

(相手に作ってもらったサブのニンテンドーアカウントではNintendo Switch Onlineに加入していないと思うので)ポケモンHOMEを経由して、相手の本アカウントのセーブデータに2匹目の色違い伝説ポケモンを連れてきてもらいます。

自分のポケモンのセーブデータに要らないポケモン(交換要員)を用意しておき、相手に代理入手してもらった色違い伝説ポケモンとオンライン通信で交換します。

ポケモンHOMEを使ってサブアカウントから本アカウントへポケモンを移動する方法

ポケモンHOMEでは自分のセーブデータだけではなく、同じ本体にセーブデータのある他のユーザのポケモンも扱うことができます。

つまりサブアカウントのセーブデータのポケモンボックスからポケモンHOMEのボックスを経由して本アカウントのセーブデータのポケモンボックスへポケモンを輸送できます。

ポケモンHOMEのボックスに空きがあれば課金は不要です!

手順を画像で作ってみました。

これでサブで作ったユーザを選択すれば、あとはいつものようにポケモン各ソフトのセーブデータを選んで、ボックスからポケモンをポケモンHOMEにつれてくることができます。

その後、”ユーザーせんたく”からいつも使っているユーザを選んで今度はポケモンHOMEからいつものセーブデータのボックスにポケモンを移動させればOK。

これで複数の色違い伝説ポケモンを本アカウントのセーブデータに2匹集めることができます!!

この方法で連れてくれば、本アカウントだけNintendo Switch Onlineに加入していればオンラインで交換できます!!

動画も用意してみたよ!

Ariss
Ariss

ちなみにたまーにゲーム配信したり実況したりしてます!
弱小も弱小チャンネルやで!!!(泣)

チャンネル登録よろしく!!

そもそもサブアカウントを作ってもいいのか?

ニンテンドーアカウント利用規約に次の記載があります。

8. 禁止事項

お客様は、ニンテンドーアカウントサービスの利用にあたり、自ら(管理下アカウントを保有するお客様を含みます。)または第三者をして以下の各号のいずれかに該当する行為、またそのおそれのある行為をしないものとします。
(…中略…)
(2) 同一のお客様がむやみに複数のニンテンドーアカウントを作成すること

「むやみに」とわざわざ書かれているので、逆を返せば「むやみじゃなければOK」と読めますね。

今回のような場合は、使い道も決まっているし、消して「むやみ」とは言えないと思います。

が、責任は取り切れないので、自己責任でお願いします(笑)

この方法のメリット
  • 「ふしぎなおくりもの」機能が使えるところまで事前準備が可能
  • Xや掲示板などで全く知らない人とも可能(だが信頼性からあまりおススメできない…)
この方法のデメリット
  • Nintendo Switch Onlineに加入していない場合は新規加入が必要。(最安で個人プラン1カ月306円)
  • 相手に負担がかかる(サブのニンテンドーアカウントの取得やストーリー進行)

方法4:家族や友人に代理でゲットしてもらいオフライン交換する

さっきのはオンラインでの交換の話。ここからは直接会ってオフラインで交換する話。

こちらのほうが金銭的な条件は緩いです。

Nintendo Switch Onlineに加入していなくても大丈夫

ソフトを借りる方法みたいにシリアルコードの有効期限内に会う必要もない。

本体に新規ユーザを作って、ポケモンSVの新規セーブデータだけ作ってもらえばOK

ただし、ニンテンドーアカウントは必要です。「ふしぎなおくりもの」機能に必要だから。>>>(公式)『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』で「ふしぎなおくりもの」を受け取る方法

シリアルコードの有効期限内に色違い伝説ポケモンの入手だけしておいてもらって、後日直接会えたときにローカル通信で交換すればいいのです。

次の手順は先ほどと同じく、既に色違い伝説ポケモンを受け取っている相手にサブアカウントにて2体目の色違い伝説ポケモンを代理で入手してもらい、交換するやり方です。

手順

※前提:相手は本アカウントで自分のシリアルコードを使用済みで、すでに1匹の色違い伝説ポケモンを持っている場合

相手の本体にサブのニンテンドーアカウントを取得して新規ユーザをつくってもらい、ポケモンの新規セーブデータを作ってもらいます。

作ったセーブデータで「ふしぎなおくりもの」機能が使えるところまで進めておきます。(約1時間)

LINEなどで自分のソフトでは受け取れない方のシリアルコードを教えて、入力してもらいます。(シリアルコードの入力期限内に!)

自分のポケモンのセーブデータに要らないポケモン(交換要員)を用意しておき、後日、相手に直接会えた時に、代理入手してもらった色違い伝説ポケモンとローカル通信で交換します。

この方法のメリット
  • 新たにお金はかからない
  • 「ふしぎなおくりもの」機能が使えるところまで事前準備が可能
この方法のデメリット
  • Xや掲示板などで全く知らない人と…は難しい
  • 会えるまでは受け取れない
  • 相手に負担がかかる(サブのニンテンドーアカウントの取得やストーリー進行)

方法5:別のキャンペーンで再配布されるまで待つ

別に今すぐって言ってないやん?(こじつけ)

公式ページの注意事項に次の記載があります。

今後、別の方法で同じポケモンのプレゼントを行う可能性がございます。

つまり、色違いコライドン、ミライドンの配布は今後も可能性がある!!

ただ過去の例をみると…

  • 色違いムゲンダイナ(ポケモンソードシールド伝説)
    →2022年に今回と同様のシリアルコード配布があった以降、配布はなし。
  • 色違いザシアン・ザマゼンタ(ポケモンソードシールド伝説)
    →2021年に今回と同様のシリアルコード配布があった以降、配布はなし。ポケモンGOでのみ入手可能な時期があった模様。
  • 色違いソルガレオ・ルナアーラ・ネクロズマ(ポケモンサンムーン伝説)
    →2019年にキャンペーン抽選・配布あり。ポケモン剣盾「冠の雪原」ダイマックスアドベンチャーで色違い厳選が可能(2020年)。

と、まあ配布についてはかなり厳しそう…。

配布以外の入手方法でもばらつきはあるものの3-5年以上はゆうにかかる模様。(ポケモン剣盾の発売が2019年、ポケモンウルトラサンムーン発売が2017年、ポケモンサンムーン発売は2016年)

色違いでなければ次々回作あたりでゲーム内で入手方法が用意されるかもしれないですけどね!(ポケモン剣盾「冠の雪原」ダイマックスアドベンチャーやポケモンSV「藍の円盤」のおやつおやじみたいに)

Ariss
Ariss

ダイマックスアドベンチャーのほうは伝説ポケモンの色違いが出るみたいだけど、確率めっちゃ低いやろ…。

もう2度と手に入らないかもくらいの覚悟で待たないと無理そうなので、現実的ではないですね…。

この方法のメリット
  • ない!!!!(笑)
この方法のデメリット
  • いつまで待たないといけないか不明
  • たぶんめっちゃくちゃ待つ
  • 欲しいなら、もう新品のソフト買ってでももらえ!!(笑)

素直に買うか、方法2,3,4で何とかしましょう!!!

おまけ:同じ色違い伝説ポケモンを複数欲しい場合

当たり前の話なのですが、初日に多店舗を回って複数のシリアルコードをもらってくるのはやめましょう
欲しい人が手に入らんかったら悲しいでしょうが!!(怒)
配布開始からしばらく経った後や配布期間終了間際にまだ余ってる店舗があるならもらってもいいんじゃないかと思いますけどね。

完全なるおまけのお話ですが、シリアルコードを2枚手に入れることが可能であれば、同じ色違い伝説ポケモンを複数手に入れることが可能です。

Ariss
Ariss

方法3で相手にやってもらったことと同じことをすればええねん。

これまで話してきた方法と同様、サブアカウントで新規セーブデータを作ってしまえばOK

Ariss
Ariss

複数欲しい場合は、

  • シリアルコードを2枚以上用意する
  • Switchに複数のユーザアカウント(いわゆるサブアカウント)を用意し、ポケモンのセーブデータを作っておく

ことで可能です。

ポケモンHOME経由でサブアカウントから本アカウントへ受け渡せば、2匹所持できる!

2匹目の色違い伝説ポケモンをポケモンHOME経由でサブアカウントから本アカウントへ受け渡す方法については「方法3」のところに書いたので、以下のリンクから飛んでみてね。

サブアカウントから本アカウントへポケモンHOMEを使ってポケモンを移動する方法

まとめ

意外と解決方法はいろいろありそうだとわかりました!私はスカーレット持ちの妹にお願いしてなんとかできそう!

方法1:素直にもう片方のバージョンを購入する
方法2:家族や友人にソフトを借りる
方法3:家族や友人に代理でゲットしてもらいオンライン交換する
方法4:家族や友人に代理でゲットしてもらいオフライン交換する
方法5:別のキャンペーンで再配布されるまで待つ

金で解決するか、知人に頼るか、はたまたネット上の有志を募るのか…。

片方バージョンだけでは無理ですが、なんとかなりそうな気がしませんか?

ハードルは違えど、皆さんに最適な方法が見つかれば幸いです!!

Ariss
Ariss

色違いミラコラ、両方ゲットできればいいですね!!

スポンサーリンク
ABOUT ME
Ariss(アリス)
Ariss(アリス)
ただのゲームが大好きな社会人
興味の移り変わりが激しい飽き性
3男児の母でもある

》リンクまとめ(Lit.Link)
記事URLをコピーしました